FAQ -持ち物・給食・実費徴収について-
Q.登園のバッグや制服、体操着など持ち物に指定はありますか?
A.制服や体操着の指定はございません。汚れても構わない服装で動きやすく、お着替えの時に脱ぎ着がしやすい服が理想です。また温度調整がしやすいよう、春夏はTシャツ、秋冬はトレーナーなど季節に合わせた服をご用意ください。登園バッグについても指定はございませんので、使用しやすく持ち運びのしやすいバッグをご用意ください。またお取り間違えのないよう、持ち物にはすべて分かりやすい場所にお名前の記入をお願いいたします。
Q.必要な持ち物はなんですか?
A.ご用意いただくお持ち物はすきっぷ保育園各園にて詳細が異なりますので、決定次第、開園までにお知らせいたします。寝具に関しては、午睡ベッドを園にご用意しておりますので、お布団は必要ありませんが、バスタオルや毛布をご家庭でご用意いただいております。
Q.食物アレルギーがあるのですが、給食はどのようなものになりますか?
A.食物アレルギーをお持ちのお子様には、入園前に医師が記載した『生活管理指導表』を園に提出していただく必要があります。そちらを元に、入園時に詳細をお聞きした上で除去食での対応が基本となりますが、園での対応が難しい場合にはお弁当のご持参をお願いする可能性もあります。
Q.離乳食は用意してもらえますか?
A.ご家庭で試していただいた食材をもとに、保護者の方との連携を図りながら進めてまいります。
Q.土曜日も給食はありますか?
A.土曜日も平日と同じように給食の提供がございます。
Q.夕食はありますか?
A.18:30以降の保育を利用される方はご希望によって間食または夕食を提供します。ご希望の場合は、間食代月額2,500円(半月1,250円)、夕食代7,500円(半月3,750円)をお支払いください。
※ご家庭の階層により減免される場合があります。
Q.市へ支払う保育料以外に、追加でかかる費用はありますか?
A.
・延長保育料(延長保育をご希望の場合)
・3歳児以上の主食代(2,000円/月)
・間食代 or 夕食代
(18:30以降の保育を利用される方はご希望によって間食または夕食を提供します。ご希望の場合は、間食代月額2,500円(半月1,250円)、夕食代7,500円(半月3,750円)をお支払いください。
※ご家庭の階層により減免される場合があります。)
・日本スポーツ振興センター災害共済金(210円/年)
・クラス帽子(1,000円程度 在園中一回のみ)
・シール帳(1,000円未満/年)
・3歳児以上の連絡帳(90円)
を予定しております。
※開園時の状況により、多少の変動がある可能性があります。正式な数字については、入園時の重要事項説明書にてご案内いたします。
Q.延長保育料はいくらかかりますか?
A.30分単位の料金設定が下記の予定となります。※開園時の事情により、変更する場合があります。
【1か月利用の場合】
・C階層(所得税非課税世帯) …… [第1子]1,700円・[第2子]850円・[第3子]無料
・D階層(所得税課税世帯) …… [第1子]1,700円・[第2子]850円・[第3子]無料
・A階層(非保護世帯) …… [第1子] 850円・[第2子]420円・[第3子]無料
・B階層(市民税非課税世帯) …… [第1子] 850円・[第2子]420円・[第3子]無料
【10日以内利用の場合】
・C階層(所得税非課税世帯) …… [第1子] 850円・[第2子]420円・[第3子]無料
・D階層(所得税課税世帯) …… [第1子] 850円・[第2子]420円・[第3子]無料
・A階層(非保護世帯) …… [第1子] 420円・[第2子]210円・[第3子]無料
・B階層(市民税非課税世帯) …… [第1子] 420円・[第2子]210円・[第3子]無料
0コメント