FAQ-入園に向けて-

※このページは、1~3月までの間に多く頂戴するご質問をまとめた内容となっております。
既に公開しております他のFAQからの転記も含んでおりますので、何卒ご了承くださいませ。


Q.まだ申込みできますか? 空きはありますか?

A.入園のお申し込みは全て横浜市を通しておりますため、最新のお申し込み状況についてはお答えできかねます。恐れ入りますが、お申し込みに関するお問い合わせはお住まいの区役所までお願い致します。


Q.入園説明会(3/21)に参加することができません。別日を設けてもらえませんか?

A.入園される皆様揃っての『入園説明会』は、3/21(水)の一日限りとなりますので、可能な限りご参加頂けるようご協力くださいませ。ただし、当日のご参加が難しい方につきましては、入園説明会と同日に行われる予定の『個別面談』の日程を改めて組ませて頂きますので、事前に株式会社俊英館 -すきっぷ保育園 運営会社- (TEL:03-6909-3456)までお電話頂くか、(mail:yokohama-okano-skip@shuneikan.co.jp)までご連絡くださいませ。個別面談の際に、入園説明会でご説明した内容についてもお話し致します。


Q.入園するまでに提出する書類はありますか?

A.入園される方へ向けて、2月中旬に個別面談のお知らせと合わせて、児童票等の書類一式をお送り致します。そちらにご記入頂いた上、同封の返信用封筒にてご返送くださいませ。書類の返送期限は、個別面談のお知らせに記載しておりますので、ご確認ください。


Q.入園の申込みをした時には食物アレルギーが分かっていなかったけれど、最近になって食物アレルギーが分かりました。給食はアレルギー対応にしてもらえますか?

A.食物アレルギーをお持ちの場合、入園以降の給食につきましては、返送されたアレルギーに関する書類を元に職員と話し合って対応を決めますので、必ず入園前までにご提出頂く必要があります。食物アレルギーのないお子様に対しても、児童票等と合わせて食物アレルギーに関する書類を同封しておりますので、ご返送前に食物アレルギーが判明した場合には、同封の書類をご用意の上、合わせてご返送くださいませ。既に児童票等をご返送頂いております場合には、恐れ入りますが追加で食物アレルギーに関する書類をご返送ください。


Q.必要書類の項目の中で、まだ分からない欄があります。これはどうすればいいですか?

A.現状分かる範囲のご記入で構いません。


Q.お迎え登録カードには、どんなものを貼ればいいですか?

A.お顔がはっきりと写っているお写真や画像を印刷の上、ご貼付ください。


Q.入園説明会が終わった後に入園が決まりました。個別面談の日程や必要書類はどうなりますか?

A.区から内定者の連絡が届き次第すぐに、個別面談のお知らせと必要書類を発送致しますので、少々お待ち下さいませ。


Q.入園式の服装に指定はありますか? 入園式に持っていく物はありますか?

A.入園式の服装に指定はありません。年度によっては、開園日当日から保育に入られるお子さまがいらっしゃる可能性もありますため、普段通りの格好でお越しください。また入園式のためにお持ち頂く必要な物もございません。


Q.年間行事予定はいつ分かりますか? 4月に保護者参加が必要な行事はありますか?

A.年間行事予定については、ただ今検討中のため、3/21の入園説明会で書面にて配布いたします。4月の保護者参加が必要な行事は入園式以外には現状ありませんが、もしも予定に組み込まれる場合には、決まった時点で書面にてお知らせいたします。


Q.慣らし保育の期間は何週間になりますか? 入園前の慣らし保育はしてもらえますか? 慣らし保育は必須ですか? 

A.入園前の慣らし保育は行っておりません。入園以後、慣らし保育として二週間程度のお時間を設けることが多くありますが、ご家庭の事情により期間を短縮・延長することが可能です。お仕事のご都合により慣らし保育期間を設けることが難しい場合にも対応しますので、詳しくは入園前の個別面談時にご相談ください。


Q.慣らし保育期間を設けたけれども、そのうちの数日だけ、事情によりもっと長い時間預かってもらいたいのですが、可能ですか?

A.可能です。ただし、個別面談時に園と話し合った内容からの変更を希望される場合には、事前に保育園または株式会社俊英館 -すきっぷ保育園 運営会社- (TEL:03-6909-3456)までお電話頂くか、(mail:yokohama-okano-skip@shuneikan.co.jp)までご連絡くださいませ。


Q.登園のバッグや制服、体操着など持ち物に指定はありますか?

A.制服や体操着の指定はございません。汚れても構わない服装で動きやすく、お着替えの時に脱ぎ着がしやすい服でご登園ください―温度調整がしやすいよう、春夏はTシャツ、秋冬はトレーナーなど季節に合わせた服をご用意ください―。ただし、危険を避けるためにも、パーカーや顔周りにひものある服はご遠慮ください。また入園後、保育園においておく上下服をご用意頂くことになりますが、つなぎ服やスカートは不可となりますので、ご注意ください。

登園バッグについても特別な指定はありませんが、2歳児以上はリュックをお持ちください。

※お取り間違えのないよう、持ち物にはすべて分かりやすい場所にお名前の記入をお願いいたします。

開園までのあゆみ

(仮称)横浜岡野すきっぷ保育園 開園に向けた準備期間中のページです。 その他のお問い合わせは、 TEL.03-6909-3456 mail.yokohama-okano-skip@shuneikan.co.jp までお気軽にどうぞ。